今ある建物を、 建て替えずに アップデート!
働きやすさも、コストも、環境配慮も、
すべて一歩先へ。
こんなお悩みありませんか?
- 老朽化した施設、今後どうすればいいかわからなくて不安...
 - 社内にZEBや省エネ改修に詳しい人材がいない...
 - なんとなくZEB化を勧められているが、具体的メリットが見えない...
 - 第三者のプロから客観的なアドバイスがほしい...
 - 環境経営、ESG投資に応えるための対策が必要だ..
 
								
								そのお悩みに
RYOKIの改修ZEB
という選択肢があります!
What is ZEB?
ZEBとは?
ZEB(ゼブ)とは「Net Zero Energy Building」の略で、年間のエネルギー収支をゼロにする建物のことです。
ZEBは、LED照明や高効率空調などの「省エネ設備」と、太陽光発電などの「創エネ設備」を組み合わせることで、建物のエネルギー収支をゼロに近づけます。
							既存の建物をアップデートして
ZEBを実現!
改修ZEBのメリット
改修ZEBを行うメリットは、環境面・経済面・価値向上の3つの観点から注目されています。
- 
								
ランニングコスト
(光熱費)の削減 エネルギー消費量を大幅に削減。
20~50%の削減が実現されているケースも。
 - 
								
建物の
資産価値向上ZEB認証で建物の資産性UP。
将来的な「脱炭素要件」に適応できる建物の証。
 - 
								
補助金の活用が可能
国土交通省・環境省・経済産業省などがZEB化補助金(最大2/3補助)を提供。
 - 
								
企業価値・
ブランドの向上 脱炭素社会の実現に貢献でき、環境配慮企業としてのPRや採用にも好影響。
 - 
								
従業員の生産性・
快適性向上 空調・照明・断熱の最適化で快適な職場環境を提供。
 - 
								
将来的な
規制への 先行対応 2050年カーボンニュートラル目標に向け先行して対策することでリスク・コストを抑制。
 
改修ZEBが特に効果的な建物
- 大規模な設備改修工事を検討・計画している建物
 - 公共施設・病院・教育施設など長期利用前提の建物
 - エネルギー元として化石燃料を多く使用している建物
 
								改修ZEBなら
RYOKI
にお任せください!
RYOKIの改修ZEBは“伴走型”ソリューション 
					- 
							
								調査
ZEBプランナーによるヒアリングや現地調査を行い、省エネ性能などの診断と設計の基礎を固めます。
 - 
							
								計画
施工のための詳細設計と具体的な事業費の算出を行います。改修ZEBの全体像をご提案します。
 - 
							
								監理
補助金申請、認証制度の手続きなど、コンサルティングしながら実施フェーズを伴走します。
 - 
							
								運用
導入後のデータ分析から、改善策の検討及び提案を行うことで、お客様の運用改善をサポートします。
 
改修ZEBのプロが
調査から運用を
一貫してサポート 
						お客様の状況やフェーズにあわせた柔軟なご支援が可能です。
- 
									ZEB化検討
1
可能性調査
BIMを活用した可能性調査建築物
省エネ性能の
可視化- ZEBプランナーによるヒアリング
 - 既存資料による簡易判断
 
- 現地調査
 - 基本設計
 - BPI、BEIの設計
 - 概算事業費算出
 - レポート提出
 
 - 
									計画
2
ZEBプロジェクト推進
お客様ご自身で施工業者を
選定することが可能実施設計
- 詳細設計
 - 事業費算出
 
補助事業
- 申請
 - 中間報告
 - 実績報告
 - 成果報告
 
改修ZEB化事業施工・監理
- BELS認証
 - 設計監理
 - 工事監理
 
検証効果確認
- 省エネ性能を評価(竣工後1年間)
 - 成果報告(補助事業)
 
 - 
									モニタリング
3
ZEB運用
アフターサポート工事完了後も長期的な
運用サポートが可能運用改善
- BEMS活用
 - データ分析
 - 改善提案
 
 
RYOKIの4つの特長
- 
							
Feature.01
								一気通貫した
ZEBソリューション調査からモニタリングまで
事業全体のサポートが可能。 - 
							
Feature.02
								ZEBプランナーとして
業界トップクラスの実績多様な施設での
豊富なコンサルティング実績。 - 
							
Feature.03
								合理的な設計で
効果を実感できるZEBへBIMを活用して意匠設計と
設備設計をシームレスに連携。 - 
							
Feature.04
								環境
エンジニアリングで 
選ばれ続ける 信頼の パートナー 改修ZEBの
重要な 経営判断は 信頼ある企業へ。 
菱機工業は設立 70年以上の 歴史ある会社です。  
実績紹介
- 
							
								公共施設
- 可能性調査
 
- 
										
A区 区役所
- 延べ床面積
 - 約9,000㎡
 
 - 
										
B区 区役所
- 延べ床面積
 - 約6,000㎡
 
 - 
										
C区 図書館
- 延べ床面積
 - 約5,000㎡
 
 
 - 
							
								医療施設
- 可能性調査
 - ZEB化プロジェクト推進
 
- 
										
病院(約100床)
- 延べ床面積
 - 約7,000㎡
 
 - 
										
リハビリセンター
(40名規模)- 延べ床面積
 - 約1,000㎡
 
 
 - 
							
								店舗(ホームセンター)
- 可能性調査
 - ZEB化プロジェクト推進
 
- 
										
A店
- 延べ床面積
 - 約14,000㎡
 
 - 
										
B店
- 延べ床面積
 - 約6,000㎡
 
 - 
										
C店
- 延べ床面積
 - 約19,000㎡
 
 - 
										
D店
- 延べ床面積
 - 約6,000㎡
 
 - 
										
E店
- 延べ床面積
 - 約10,000㎡
 
 
 - 
							
								事務所
- 可能性調査
 
- 
										
金融機関
- 延べ床面積
 - 約8,000㎡
 
 
 
サポートまでの流れ
- 
							
Step01
お問い合わせ
お悩み内容やご質問などをお気軽にお問い合わせください。
 - 
							
Step02
ヒアリング
お客様の現状や課題などをヒアリングさせていただきます。
 - 
							
Step03
ご提案
課題解決に向けた最適なサポートのご提案と費用をご提示いたします。
 - 
							
Step04
ご契約
ご提案内容と費用の合意後、ご契約いただく流れとなります。
 
よくある質問
- 
							
古い建物でもZEB化は可能ですか?
基本的には可能です。建物の状態(建築・設備)によって最適なアプローチをご提案します。「ZEB Ready」や「Nearly ZEB」など段階的な達成目標もありますので、状況に応じた現実的なプランをご案内します。
 - 
							
相談やZEB化検討(可能性調査)だけでも利用できますか?
はい、可能です。ヒアリングや現状把握、可能性調査のみのご依頼も承ります。お気軽にご相談ください。
 - 
							
改修ZEB化に必要な期間とスケジュール感を教えてください。
建物の規模や改修範囲、補助金の申請スケジュールなどによって異なりますが、調査・計画から工事完了まで半年~2年程度が一般的です。個別に最適な計画をご提案いたします。
 - 
							
補助金はどの程度活用できますか?
最新の補助金情報をご案内し、最大限活用いただけるようサポートします。補助率・上限額・活用スケジュールなど具体的な内容についてもご説明します。
 
無料相談 
お問い合わせ
						会社概要
- 社名
 - 菱機工業株式会社
 
- 代表者
 - 取締役社長 北川 雅一朗
 
- 設立
 - 1954年10月
 
- 資本金
 - 1億円
 
- 社員数
 - 387名 ※非常勤は除く (2025年4月 実績)
 
- 本社所在地
 - 金沢本社:石川県金沢市御影町10番7号
東京本社:東京都豊島区西池袋5丁目1番3号 メトロシティ西池袋 
- 売上高
 - 198億円(2024年9月実績)
 
- 事業内容
 - 
								
- 空気調和設備
 - 給排水衛生設備
 - 防災設備
 - リニューアル
 - 再生可能エネルギー
 - 電気設備
 - ZEB
 - 海外事業